本記事はアフィリエイトの収益により運営されています。

iphone

iPhoneが水没したときは最初の対処が大事、慌てず乾燥させよう

SOS

水没したiPhoneが無事に復活するかどうかは、「最初の対応」にかかっています。

最初の対応を誤ったら、iPhoneは二度と復活できないかもしれません。

しかし、正しく対応できたなら、無事に復活できる可能性は、グッと高まります。

 

今まさに「iPhoneが水没した」という人も、いるのではないでしょうか?

すぐに本記事で書いてあることを実施して、iPhoneを復活させましょう。

ソフトバンクオンラインショップはこちら↓
auオンラインショップはこちら↓
ドコモオンラインショップはこちら↓

 

【最重要】iPhoneが水没したときの対応

水

手順は以下のとおりです。

スピーディーに、しかし落ち着いて、ひとつずつ対応していきましょう。

すぐに電源をオフにする

まず、電源をオフにしましょう。

水濡れしていて、なおかつ電源が入っていると、「ショート」という現象が起こるかもしれません。

ショートすると、電気が変なところに流れてしまい、取り返しのつかない故障を引き起こすかもしれません。

水没してしまったなら、とにかくできるだけ早く電源をオフにしてください。

アクセサリ類をすぐに取り払います。

続いて、iPhoneカバーなどのアクセサリ類をすべて取り払います。

これは、基盤に水をしないようにするためです。

アクセサリが付いていると、水の侵入を助けてしまう場合があります。

 

また、専用のピンを持っているなら、SIMカードも抜いてしまいましょう。

ちなみに専用のピンは、つまようじや画鋲などで代用できる場合もあります。

できるかぎり、水を除去する

続いて、できるかぎりの範囲で水を除去しましょう。

  • イヤホンジャック内部
  • スピーカー周り
  • ホームボタンの周り
  • サイドボタンの隙間
  • 画面の外枠

あたりは、特に注意して水を拭き取るようにしてください。

ティッシュなどを「コヨリ」して拭き取ると、狭い隙間の水分も拭き取れます。

放っておくと、どんどん基盤へと浸水してしまいます。

徹底的に乾かす

じゅうぶんに水を取り除けたら、今度は徹底的に乾かします。

以下の方法でなら、より安全かつスピーディーに乾燥させられます。

 

もっともおすすめなのは、乾燥剤と一緒にジップロックへ入れておくという方法。

あっという間に乾燥剤が水分を吸ってくれます。

そしてジップロックを、風通しのよいところに置いておきましょう。

 

置く時間としては、1日から2日程度は欲しいところです。

間違っても数時間程度で電源を入れ直さないようにしましょう。

 

そのほか、

  • 米の中に埋めておく
  • おがくずと一緒に密封しておく
  • 布に包んでおく

 

というような方法もあります。

いずれも効率よく水分を吸収できるはずです。

 

ただしおがくずと密封する場合は、おがくずがiPhoneに触れないようにしましょう。

おがくずが基板の内部に入ってしまうかもしれないからです。

 

ちなみに、直射日光へ当てるのは、やめておきましょう。

乾くことは乾くのですが、熱によって別な不具合が生じることも考えられるからです。

電源を入れ直す

1日から3日ほど経ったら、電源を入れ直してみましょう。

それで通常どおり電源が入れば、ひとまず問題はないでしょう。

 

ただし、スピーカーやイヤフォンジャック、マイクなどに問題がないかも確認しておきましょう。

電源や画面表示に問題がなくても、このあたりに不具合は残っている場合もあります。

もし、

  • マイクが音を拾わない
  • イヤフォンを挿しても音が聞こえない
  • スピーカーから流れる音がおかしい

というようなことがあれば、もう一度乾燥させましょう。

それで改善する可能性があります。

 

もしもう一度乾燥しても乾かないなら、さすがに修理へ出す必要が出てきます。

iPhoneが水没したときに、やってはいけないこと

NG

iPhoneが水没したときには、絶対にやってはいけないことがあります。

にもかかわらず、それらは意外とやってしまいがちです。

以下のようなことは、絶対にしないようにしましょう。

電源を入れる

まず、水没した直後には、絶対に電源を入れないようにしましょう。

なぜなら電源を入れると、それが原因で修復不可能になる可能性があるからです。

 

iPhoneの電源を入れると、バッテリーから電源機能に、電気が流れます。

しかしiPhoneの内部基板が濡れていると、電気をとおしては行けないところに電気が通ってしまいます。

これが原因で、修復不可能になってしまう可能性があるわけです。

先ほども簡単に触れた、「ショート」という現象ですね。

 

iPhoneが水没してしまったら、完全に乾いたと判断できるまでは、電源を入れないようにしましょう。

iPhoneを振る

意外とやりがちなのは、「iPhoneを振って水を抜こうとすること」

しかしiPhoneを振るのは、かえって逆効果になります。

なぜならiPhoneを振ることで、水分がより奥の方へ侵入してしまうからです。

奥の方に水分が到達してしまうと、相当乾づらくなります。

 

少しの水分でも故障する、デリケートな場所に到達してしまう可能性もあります。

それだけで修理へ出さないといけない状態になるかもしれません。

 

したがって、水没したiPhoneは振らないほうがよい、というわけです。

できるだけiPhone本体を動かさず、丁重に扱うようにしましょう。

ドライヤーを使う

心理的には、ドライヤーを使いたくなる部分はあるでしょう。

しかしこれも、絶対にやってはいけません。

 

ドライヤーの風で水分が移動し、先ほども触れた「デリケートな場所」へ到達してしまうかもしれないからです。

しかもiPhone本体を振るよりも、はるかに早く到達してしまいます。

 

また、水分が真水でなかった場合、「コゲ」を作ってしまう場合も。

コゲができてしまうと、かなり高い確率で不具合が残ります。

 

さらに高熱によって、問題がなかった部品にも悪影響が出る場合もあります。

たとえば熱によって変形してしまう、というようなことが起こるかもしれません。

 

ドライヤーは、一見効果的なことのように感じられるかもしれません。

しかしドライヤーは、上記の理由から、絶対に使うべきではありません。

まとめ

ポイント

 

iPhoneが水没してしまった場合、上記のように正しい手順で対応するのが重要です。

できるだけスピーディーに対応しましょう。

上記の手順で対応すれば、たいていは無事に復活するはずです。

 

繰り返しになりますが、あわてて電源を入れたり、ドライヤーで乾かしたりというようなことは、しないようにしましょう。

ソフトバンクオンラインショップはこちら↓
auオンラインショップはこちら↓
ドコモオンラインショップはこちら↓

役に立ったら
いいね ! してね

-iphone
-, , ,

© 2024 スマホ戦士