本記事はアフィリエイトの収益により運営されています。

格安SIM

格安SIMが使えない機種、使える機種について解説します

格安SIMを利用することが、決して珍しいことではなくなっていました。

今まさに、三大キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討している人もいるでしょう。

しかし格安SIMへ乗り換える際には、「今使っている機種と、格安SIMが適合するのか?」という疑問が浮かんでくるはずです。

まずはこの点を確認してから、格安SIMへ乗り換えるようにしましょう。

格安sim比較
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較

ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。

古い機種だと、格安SIMが使えない?

結論から言えば、あまりにも古い機種だと、格安SIMが使えない可能性はあります。

古い機種は、SIMロックを解除できない可能性がある

iPhoneやアンドロイドには、「SIMロック」というものがほどこされています。

SIMロックがかけられていると、キャリア以外のSIMカードを認識できません。

つまり格安SIMカードが認識できなくなるということです。

ただ、SIMロックを解除することで、格安SIMが使えるようになります。

 

しかし、中には、SIMロックが解除できないできない機種も。

古い機種は、そもそも格安SIM業者が出てくることを想定していなかったので、解除できるように作られていられないのです。

したがって、古い機種で格安SIMカードが使えないケースも出てくる、というわけです。

SIMカードの規格が違う場合も

また、SIMカードの規格が違うということもあります。

機種によって、使われているSIMカードの規格が違います。

SIMカードの種類は、

  • 標準SIMカード
  • microSIMカード
  • nano SIMカード

の3つです。

うち、格安SIMカードは、たいていnano SIMカードを使っています。

つまり、端末に挿さっているSIMカードがnano SIMカード以外なら、基本的には格安SIMは使えません。

一度、端末に挿さっているSIMカードを抜いて、確認してみましょう。

格安SIMが使える機種、使えない機種まとめ

格安SIMが使える機種と、使えない機種について、詳しく解説します。

ぜひ、格安SIMを購入する前に、確認しておいてください。

iPhone

主要な格安SIM業者の機種対応状況は、以下に示すとおりです。

<iPhone5以降にすべて対応>

  • QT mobile
  • b-mobile
  • 楽天モバイル
  • Nifmo
  • U-mobile

<iPhone4s以前も対応>

  • IIJmio
  • U-mobile(docomo回線使用時)
  • DMM
  • QTmobile(docomo回線使用時)
  • イオンモバイル(docomo回線使用時)
  • エキサイトモバイル

ただしiPhone4s以前となると、現在の重くなったコンテンツを開けない可能性が出てきます。

また、一部Appなどが利用できないケースも。

メインのスマートフォンとして使うには、少し無理があります。

2台持ちのうち、サブ的な使い方にとどめておくのがおすすめです。

アンドロイドの場合は?

各種アンドロイド端末と格安SIMカードが適合するかは、

  • キャリア
  • 機種名
  • 格安SIM業者

によって違います。

表にすると、おおむね以下のとおりです。

元キャリア/乗り換え先格安SIM業者系列※au系ソフトバンク系  docomo系
au××
ソフトバンク×
docomo××

※(格安SIM業者は三大キャリアから回線を借りており、借りた先に応じて、上記のように系列が決まっています)。

 

ただし、どの機種が使えるか、ロック解除かどうかなどは、ものすごく複雑です。

したがって一度乗り換え先に、今の機種で対応できるか、確認することをおすすめします。

格安SIMに変えると使えない機能が出てくる

ただし、格安SIMが適合したからといって、何の問題もないわけではありません。

格安SIMに乗り換えると、キャリア由来の機能が使えなくなってしまいます。

キャリアのメールアドレス

まず、キャリアのメールアドレスは使えなくなります。

キャリアと契約しているからこそ、「softbank.ne.jp」「docomo.co.jp」などのメールアドレスが使えます。

しかし契約しているキャリアが変わっているので、メールアドレスも使えなくなるというわけです。

ただし、電話番号を使ったSMSは利用できます。

LINE IDの検索ができない

格安SIMに変えると、LINE IDの検索ができなくなってしまいます。

「年齢確認」をしないと、LINE IDが検索できないようになっています。

 

しかしLINEは、三大キャリア契約者以外の年齢確認を認めていません。

したがって、格安SIMでは年齢確認ができず、LINE IDの検索が使えないというわけです。

 

ただし、「QRコード」や「ふるふる」でのLINE ID交換は可能です。

また、「LINEモバイル」など一部の格安SIM業者も、例外的にLINE ID検索が使えます。

デザリングができない場合も

格安SIM業者によっては、デザリング(スマートフォン経由で、パソコンなどをネットとつなげること)ができなくなる場合があります。

三大キャリアでデザリングを使っている場合は、注意しましょう。

デザリングができる格安SIM業者としては、

  • U-mobile
  • 楽天モバイル
  • mine
  • DMMモバイル

などが挙げられます。

キャリア決済が使えなくなる場合も

最近では整備が進んでおり、見かけなくなっていますが、キャリア決済を使えなくなる場合もあります。

つまり、「ソフトバンクまとめて支払い」「docomoケータイ支払い」などが使えなくなるというわけです。

ただし、格安SIM業者が、独自の決済方法を用意している場合もあります。

格安SIMが使えないとき、どうすればいい?

残念ながら、持っている機種が格安SIMに対応していない場合もあります。

とはいえ、格安SIMに乗り換えるメリットはすてがたいものです。

なんとかして導入したいという人もいるでしょう。

もしその場合、以下のような方法が考えられます。

格安SIM対応の機種を持ち込む

第一に、SIMロック解除済みの中古スマートフォンを購入して、格安SIM業者へ持ち込むという方法があります。

Webサイトなら、Amazonや楽天などで、簡単に入手可能です。

実店舗であれば、GEOなどの中古屋で手に入ります。

少し手間はかかりますが、自分好みのスマートフォンを選択できます。

ただし、格安SIMに対応していないものを買ってしまわないように、注意してください。

格安SIM業者で調達する

格安SIM業者では、SIMカードに対応しているスマートフォンを販売しています。

これを購入すれば、SIMカードは確実に利用可能です。

機種代金は、月々の利用料金で、割賦して支払うことになります。

 

ただし格安SIM業者で取り扱われているスマートフォンは、かなりラインナップが限られています。

ラインナップでよいものが見つけられなかった場合は、中古のものを自前で用意するとよいでしょう。

まとめ

スマートフォンの機種次第では、格安SIMを使えないというケースも存在します。

格安SIMに乗り換える際は、事前確認しておきましょう。

 

上記したとおりスマートフォン時代初期のものでも、格安SIMを使うことは可能ではあります。

諦めずに、一度確認することをおすすめします。

ただし、使えないアプリが出てくるなど、不便を感じさせられるケースもあるので、注意しましょう。

 

自分の持っている機種がSIMカードに適合しない場合は、購入して持ち込むか、格安SIM業者で用意されているものを利用すれば問題ありません。

役に立ったら
いいね ! してね

-格安SIM
-

© 2024 スマホ戦士