スマートフォンでは、ちょっとした調べ物をするのには最適ですが、ビジネスで使用するには少し心もとないというのが実情です。
例えば、レポートなどを作成する場合は文字入力スピードに限界がありますし、またグラフなどの作成も困難です。
よって、ノートパソコンなどのデバイスを持ち歩いて仕事するのがベターですが、ここで問題となるのがネットワークとなります。
Wi-Fi環境があればよいのですが、移動中でWi-Fiを確保するのは困難です。
そこで活用したいのが、スマートフォンのテザリング機能です。
iPhone12シリーズでは、地味ながらもテザリング機能が進化しているのをご存知でしょうか。
ここでは、テザリング機能についておさらいしていきます。
楽天モバイル公式ページ | UQモバイル公式ページ | OCN モバイル ONE公式ページ | mineo公式ページ |
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較
ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。
テザリングとは一体何?
テザリングとは、モバイルデータ通信ができるデバイスを使用して、パソコンやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続する機能のことを指します
テザリングの方法としては、主に以下3つの方法があります。
- Wi-Fi接続
- Bluetooth接続
- USB接続
Wi-Fi接続は、スマートフォン自体がWi-Fiルーターの役割となって、各デバイスとインターネット共有することが可能です。
通信スピードが早く、ケーブルレスでインターネットを共有できる点がメリットとなります。
反面、バッテリーの消費が激しいという難点もあります。
Bluetooth接続は、Bluetoothに対応したデバイスに対して、無線でインターネット共有できます。
ただ、Wi-Fiと比較すると通信スピードは遅めで、セキュリティ面でも不安があるのが実情です。
USB接続は、ケーブルを介してインターネットを共有でき、通信スピードも高速です。
また、ノートパソコンに接続すれば充電することもできます。
ただ、常にケーブル接続していなければならないので、自由度が減ります。
このように、各接続方法でメリットとデメリットがありますので、最適な方法を取り入れるようにしたいですね。
テザリングに関しては、各携帯キャリアで別途オプションプランに加入することで利用できるケースが大半です。
また、通常のパケット通信とは別枠で、利用範囲が決定されることがあります。
テザリングのメリットとデメリット
テザリングは、とても便利な半面デメリットも多くあります。
良し悪しをしっかり把握した上で、利用することをおすすめします。
代表的なテザリングのメリットとデメリットとしては、以下があります。
テザリングのメリット
テザリングの最大のメリットとしては、Wi-Fi、Bluetooth、USB接続ができるデバイスであれば、かんたんに利用できる点にあります。
3つのうちどれかに対応しているデバイスが大半なので、ノートパソコンだけでなくタブレット、ゲーム機などが外出先などでインターネット接続できるようになります。
iPhone側でも、テザリングオプションさえ契約していれば、あとはパスワードなどのかんたんな初期設定をしておくだけで、インターネット共有ボタンを押せばすぐに開始できるのが魅力的です。
Wi-FiやBluetooth接続する場合、パスワードを設定しないと他人に無断利用されるという可能性もありますが、USB接続を選択すればセキュリティ面の不安も少ないです。
テザリングを利用することで、中途半端なプランが多い大手キャリアにおいても、範囲内で有効的に利用することが可能となります。
テザリングのデメリット
テザリングによって、毎月余らしがちなパケットを有効活用できる反面、油断しているとすぐに上限に達してしまうというリスクがあります。
特に、ノートパソコンを使用していて、動画や重いファイルを頻繁にダウンロードしていると、あっという間に3GB消費することも多いです。
また、ノートパソコンで注意したいのはアップデートです。
アップデート時には、どうしても重いファイルをダウンロードしなければならないことがあります。
自動アップデートにしていると、意図せずとも消費量が増えてしまうので注意してください。
また、無線でテザリングを使用していると、バッテリー消費が多くなりがちです。
Wi-Fiの場合は、すぐにバッテリー消費してしまうので、あまり長時間使用するのには向いていません。
特に、iPhone12シリーズはiPhone11シリーズと比較してバッテリー容量がダウンしていることもあるので、使いすぎには要注意です。
また、iPhoneにSuicaなどを入れていて、電車での移動中にバッテリー切れを起こすと駅から出れなくなることも想定されます。
テザリングのデメリットとしては、他にもドコモはテザリング機能を無料としていますが、auやソフトバンクは一部プランを除いて有料オプションを契約しなければなりません。
月額で500円程度であり、別途モバイルWi-Fiを契約するよりはリーズナブルではありますが、負担がかかることには間違いありません。
iPhone12でテザリング機能が強化された
iPhoneとしてのテザリングについて振り返ると、2009年のWWDCで発表されたiPhone 3GSからUSBかBluetoothでのテザリング機能が搭載されました。
また、iOS3.0からテザリングができるようになっており、2010年に登場したiOS4.25からWi-Fiでのテザリング機能も可能となりました。
ただ、iPhoneでテザリングできるかどうかは、通信会社の判断に任せていたため、長らく機能こそあったものの無効化されていたのです。
その後、大手携帯キャリアでテザリングを容認するようになり、iPhoneでも利用できるようになりました。
そして、iPhone12シリーズではWi-Fi5接続に対応したのです。
従来のiPhoneでは、802.11nと呼ばれる2.4GHz、20MHzで2x2 MIMO、最大144.4Mbps接続に対応していました。
これが、iPhone12シリーズでは802.11acと呼ばれる5GHz、80MHzで2x2 MIMO、最大866.7Mbps接続に対応した形です。
ただ、古いデバイスでは802.11acに対応していないために、従来のWi-Fi4接続も可能となっています。
単純計算で6倍近いスピードでテザリングが可能となりましたが、この対応は少なくとも5G対応したという点も要因となっているのは間違いありません。
また、さらに上位のWi-Fi6もありますが、iPhone自体は受信側として対応していますが、テザリング対応は見送った形です。
高速インターネットを楽しもう!
iPhone12シリーズのテザリングがWi-Fi5に対応したことで、より高速のインターネット接続が可能となりました。
使いすぎには注意しつつ、外出先でもiPhoneでスマートにインターネットを活用しましょう。
楽天モバイル公式ページ | UQモバイル公式ページ | OCN モバイル ONE公式ページ | mineo公式ページ |
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較
ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。