

iPhoneかandroidか…
自分に合うスマホはいったいどちらなのか?と悩んでる方をよく見かけます。
今やほとんど機能の差は無いように見えますし
ますますどちらを選べばいいかわからなくなってしまいますよね。
スマートフォンは今まで以上に
ポイント
- どういった使い方をするのか
- 自分の好みの機能は何だろう
- 普段の使い方で満足しているか
といった自分の利用スタイルに合わせて選ぶ時代が来ています。

そこで今回は悩めるあなたの助けになるように
iPhoneとandroidの違いをさっくりとわかりやすく解説いたします。

iPhoneは迷わず選べる日本のスタンダード


2008年にアメリカからやってきたiPhoneは日本で初めての高性能スマートフォンでした。
スマホの普及が勢いづいた2016年ごろからずっと、
世界には類を見ないほど日本ではiPhoneが売れまくっています。
いったいどんなところが人気のポイントなのでしょうか。

iPhoneに向いている人

ポイント
- 今iPhoneを使っている人
- スマホの操作が不安な人
- セキュリティが気になる人
iPhoneのホーム画面はとにかく
見たまま感覚的な操作ができるように開発されています。
難しい操作を必要とせずに最高の使い心地が発揮できるのはiPhoneの特徴です。
また、iPhoneのセキュリティはかなり強固で
GPS機能をつかった「iPhoneのを探せ」で紛失したiPhoneの位置を特定することもできます。
また、本体のセキュリティもそうですが
iPhoneのシステム、iOSも強固なので
androidに比べてウィルスが少ないといわれています。

iPhoneの注意点

iPhoneが向いてない人
- 故障や操作のトラブルの際ドコモショップでサービスを受けたい
- SDカードやUSBを使いたい
- 屋外で作業をすることが多く汚れや衝撃がある
iPhoneのセキュリティが強固なことはお伝えした通りなのですが
それゆえに使っている本人以外が扱うことは難しいのも特徴です。
注意
Apple製品の修理や操作説明は一括してAppleサポートセンターまたはApple専門店で受け付けています。
対応も迅速で丁寧ですが、ドコモショップなどの窓口でできる対応には制限があります。
困ったことはAppleサポートセンターに連絡するのがおススメです。
また、日本人が慣れ親しんだバックアップ手段SDカード非対応なので
iPhoneのicloudバックアップを利用することになります。
iCloudとは、iPhoneに保存されたデータを自動でネット上に保存して、パソコンやiPadからデータにアクセスできるサービスです。

目に見えない倉庫に自分でカギをかけてデータを管理するようなものなのですが
SDカードになれている方は初めのうちは戸惑うかも…
icloudは慣れたらとても便利なものなので、iPhoneにチャレンジする方は積極的に使ってみましょう。
メモ
耐衝撃や防水はandroidより低い傾向のあるiPhoneですが
そのぶんアクセサリが豊富なので、シーンに合わせてケースやカバーを選べばそれほど気にしなくてもよいでしょう。
しかしカバーを付けない方は埃や衝撃などがある場面での利用は注意するようおススメします。
androidは好みに合わせて選べるスマホ


例えばWindows搭載のパソコンに東芝・NEC・富士通など色々なメーカーが作ったモデルがあるのと同じで
androidスマホとは
Googleが作ったシステム「android」を搭載したスマートフォンのことを言います。

androidが向いてる人


androidのポイント
- メーカーにより得意な機能がある
- ほとんどがSDカード対応
- ホーム画面が日本人好みのレイアウト
特に1が最大のメリットといえます。
各メーカーによって得意な分野や機能が違うので、機種を選ぶ幅が広いのがandroidスマホの特徴です。
スマホメーカー得意分野一例
- SONY → カメラ(動画撮影)
- シャープ → 液晶技術
- 富士通 → 防水性能
- 京セラ → 耐衝撃性能
このように特徴ある各機種を見比べて
例えばぬれた手で使っても平気な機種 → 富士通を選ぶ
といったように本体を選ぶ基準があるので機種を買いやすいのです。
androidスマホが向かない人

注意ポイント
- メーカーごとに中身(OS)が少しずつ違うためバージョンアップができない
- データバックアップは手動
- 特化した機能以外に不満を覚える場合も
androidはiPhoneよりも買い替え頻度が早い傾向にあります。
これはandroidスマホがメーカーごとに特徴を持ってしまっているため
iPhoneのようにOSを新しくすることができないのです。


例えば私の母は2年前のandroidスマホを使っていますが、LINEの通知が来なくなったり音が鳴らなくなったりと小さな不具合が多くなってきました。
このように本体は元気だけどなんだか調子が悪い…と感じる時期がちょうど購入して2年前後に訪れることがあるのです。
ですから人によっては
androidはすぐ壊れる!
という印象を持っている方も少なくないです。
しかし・・・


「androidは壊れる!」
と感じているユーザーさんはよーくお話を聞いてみると
- ガラケーと比較している(耐用年数3~5年)
- 昔の海外スマホで痛い目を見ている
だいたいどちらかに当てはまります(花木体感ですが)
ドコモが2019年6月にスタートしたスマホおかえしプログラムではスマホの購入を36回払いにすることができます。
できるだけスマホを長く使う方にも
2年ごとに買い替える方にも
どちらにも負担の少ない買い方ができるようになりました。


総合力のiPhoneか、愛する機能でandroidを選ぶか

店頭で機種選びに悩む方に必ずお話ししていることがあります。
それは…

スマホの使い勝手はOSを変えるとがらりと変わります。
それでも使ってみたい機能があるならば私が全力で応援します!
ポイント
- 今の機種の不満点をリストアップする
- 欲しい機能を明確にする
- 使い方の変化にストレスを感じてもよいか考える
この3点さえわかってしまえばあなたにぴったりのスマホが見つかるはず!

ちなみにギガホ・ギガライトの発表で私のお店はてんやわんやの忙しさです…
ドコモオンラインショップでは待ち時間無く機種変更できるのでじっくり選びたいあなたにはおススメですよ!
ドコモオンラインショップは非常にオトク!
この記事を読んでいる方は近々、機種変更を予定されているかと思います。 そんなあなたにとてもオススメな機種変更方法があります。 それは便利でお安く機種変更ができるドコモのオンラインサービス、ドコモオンラインショップです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓ ドコモオンラインショップ ドコモオンラインショップとはドコモが直営するオンラインショップです。 2018年でちょうど10年を迎え、すでに多くの人にご利用いただいております。 ドコモオンラインショップを使うとスマホをドコモショップや家電量販店より 安く購入する事ができるという経済的なメリットと ネットに繋がっていれば24時間日本全国どこからでも利用できるという時間的なメリットもあります。 まとめると以下の通りです。 経済的メリット ・頭金3,000~10,000円が不要 ・新規・機種変更にかかる事務手数料無料 ・送料無料 ・dカード特約店なのでポイント2倍 時間的メリット ・24時間日本全国どこからでも利用可能 ・来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了 ・選べる受取場所 では、1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金3,000~10,000円が不要
ドコモショップや家電量販店でスマホを買うと3,000~10,000円の頭金ってかかりますよね? こんなのです。こんな高いのもあります。
え、頭金って店舗によって違うの?と思った方は中々鋭いです。 普通、頭金というと高額商品を購入する際の一部の代金というイメージがありますが スマホの場合は、機種代金ではなく「店舗の販売手数料」なんです。 ですので、店舗によって3,000円~10,000円まで差があります。 この頭金がドコモオンラインショップだとなんと無料、つまり0円です。 これでまずは3,000円~10,000円程、お得になります。 実際に手続きを途中まで進めてみると思っている以上に簡単でわかりやすいです。 無駄な頭金を店頭で支払いたくないという人や 少しでもお得に機種変更したい人の多くが 便利でお得なオンラインショップの手続きに移行している傾向があります。
送料無料
オンラインショップで多くの人が不安に思うのは送料じゃないでしょうか? オンラインショップは確かに安いんだけど、送料がかかって結局高くなるんじゃないの?と心配している人もいるでしょう。 その点もご安心下さい。ドコモオンラインショップは2,500円以上の買い物で送料無料です。 この2,500円は各種割引後の実質の負担額ではなく端末の価格なので2,500円以下のスマホはありません。 ですので、実際は機種変更は送料無料といって間違えないんです。 オンラインショップだから送料が高いんじゃない?なんて心配はありませんのでご安心下さい!
dカード特約店なのでポイント2倍
ドコモといえばdポイント! 今やdポイントはドコモの支払いだけではなく ローソンやマクドナルドなどでも利用できる非常に使いやすいポイントです。 ドコモユーザーならそんなdポイントを効率よく利用しているかと思います。 *もしまだdポイントを使ってなかったらおすすめです。 ドコモオンラインショップはdポイント特約店なので通常の店舗で購入するよりも 2倍多く貯まるのです。 スマホって機種によっては10万円を超える高額商品です。 通常の店舗だと1%、つまり1,000円分しかつきませんが ドコモオンラインショップだと2%、2,000円分貰えちゃうんです。 これもなかなか見逃せないポイントではないでしょうか?
24時間日本全国どこからでも利用可能
オンラインショップのメリットとしてどこからでも利用できる事です。 場所によっては、ドコモショップへ行くだけでも車で30分以上かかるなんてところもあるでしょう。 しかしもうドコモのスマホをお使いの方なら、そのスマホを使ってどこからでも機種変更ができちゃうんです。 また昼間はお仕事で忙しくなかなかドコモショップや家電量販店へ行けない方にも 24時間利用できるのでおすすめです。来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了
ドコモショップって待ち時間長いと思いませんか? 土日の混んでる時期だと受付に呼ばれるまでに2時間、手続きに1時間、設定や説明に1時間なんて事もあり 半日がつぶれちゃいますね、、、、。 ドコモオンラインショップだと待ち時間はありません。 操作も簡単でわずか15分あれば受付完了となります。選べる受取場所
ドコモオンラインショップで購入した商品の受取方法は「自宅」「ドコモショップ」からお選び頂けます。 ドコモショップへ行く暇がない方は「自宅」へ スマホの設定や操作が不安な人は「ドコモショップ」へ あなたの状況に合わせて受取場所を変更する事ができるんです。 オンラインショップで商品が受け取りづらい煩わしさもないですね。新機種も発売日に入手可能
オンラインショップだから、最新機種は買えない、 もしくは届くのが遅いと思ってませんか? オンラインショップでも機種変更しても発売日に最新機種が届きます。 大人気で品薄になりやすいiPhoneなども大量に入荷されるので発売日当日に手にできるかもしれません。 またドコモが直営しているので在庫量が豊富なのも特徴でしょう。 Source by ドコモ公式オンラインショップ ドコモオンラインショップのメリットが分かって頂けたでしょうか? また不安点として色々相談したいという人もいるでしょう。 ご安心下さい。ドコモオンラインショップにはオペーレートチャット機能というのがあり、 ドコモの事はなんでも相談できます。 ドコモオンラインショップへ行くとこんなアイコンがありますのでクリックしてみて下さい。ドコモオンラインショップなら 時間をかなり節約できて 5,000円~12,000円ほどお安く買う事ができ 大人気新作iPhoneなども発売日に入手可能。 ドコモで機種変更するならドコモオンラインショップを使わないと勿体ないです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓
ドコモオンラインショップ