今回はソフトバンクの引き落とし日とその細かい時間をご紹介します。
ちなみに支払いが遅れると…
注意ポイント
携帯の分割購入時の審査が通りにくくなる
クレジットカードなどのローンが通りづらくなる
信用情報機関を通じて以上の可能性がありますので
忙しい時でもなるべく遅れないように無事支払いたいですよね!
ちなみに、支払いの遅れが3か月以上になると信用情報機関の情報から
クレジットカードなどのローンを通すのはかなり困難になります。
いわゆるブラックリスト登録されたという状態です。


請求締め日 | ご利用期間 | 引き落とし日 |
10日 | 前月11日 ~ 当月10日 | 翌月6日 |
20日 | 前月21日 ~ 当月20日 | 翌月16日 |
末日 | 当月1日 ~ 当月末日 | 翌月26日 |
請求締め日は契約書下部にある「請求締め日」、請求書の上部の項目、
ソフトバンクのLINE公式アカウントのトーク上などで確認できます。

これは引き落とし日が
土日・祝日の場合
翌営業日が引き落としとなるためです。
そこで今回は
ソフトバンクの料金を金融機関からの引き落としにしている方の為に
2020年の引き落とし日年間スケジュールを
わかりやすく表にまとめたのでご覧ください!
ソフトバンク携帯料金引き落とし日年間カレンダー(2020年版)
1.10日締め
請求月(前月11日から) | ソフトバンク口座引き落とし日 |
2019年 12月10日まで | 1月6日 |
2020年 1月10日まで | 2月6日 |
2月10日まで | 3月6日 |
3月10日まで | 4月6日 |
4月10日まで | 5月7日 |
5月10日まで | 6月8日 |
6月10日まで | 7月6日 |
7月10日まで | 8月6日 |
8月10日まで | 9月7日 |
9月10日まで | 10月6日 |
10月10日まで | 11月6日 |
11月10日まで | 12月7日 |
12月10日まで | (2021年)1月6日 |
2.20日締め
請求月(前月21日から) | ソフトバンク口座引き落とし日 |
2019年 12月20日まで | 1月16日 |
2020年 1月20日まで | 2月17日 |
2月20日まで | 3月16日 |
3月20日まで | 4月16日 |
4月20日まで | 5月18日 |
5月20日まで | 6月16日 |
6月20日まで | 7月16日 |
7月20日まで | 8月17日 |
8月20日まで | 9月16日 |
9月20日まで | 10月16日 |
10月20日まで | 11月16日 |
11月20日まで | 12月16日 |
12月20日まで | (2021年)1月18日 |
3.末日締め
請求月(当月1日から) | ソフトバンク口座引き落とし日 |
2019年 12月末日まで | 1月27日 |
2020年 1月末日まで | 2月26日 |
2月末日まで | 3月26日 |
3月末日まで | 4月27日 |
4月末日まで | 5月26日 |
5月末日まで | 6月26日 |
6月末日まで | 7月27日 |
7月末日まで | 8月26日 |
8月末日まで | 9月28日 |
9月末日まで | 10月26日 |
10月末日まで | 11月26日 |
11月末日まで | 12月28日 |
12月末日まで | (2021年)1月26日 |
赤いマスが支払い月の引き落とし日が土日・祝日の月です。
忘れずに入金しておきましょうね!
ソフトバンク携帯料金の引き落とし時間は金融機関によって異なる
引き落とし口座を普段使いの口座と分けている人にとって

というのは気になるところですよね。
しかし残念ながら引き落とし時間はソフトバンクが決めているわけでは無いのです。
つまり、ご指定の金融機関によって引き落とし時間が変わってきます。
そこで主な金融機関の引き落とし時間の目安を表にまとめました!
主な金融機関の引き落とし時間目安と問い合わせ先一覧
引き落とし時間は各金融機関ごとに決まっています。
更に、公式ホームページにも詳しい時間は記載されていません。
こちらの時間はあくまで(目安)としてご参考にしていただき
基本的には前日の夜までには入金を完了しておくことをお勧めします。
銀行名 | 引き落とし可能時間(参考) | 問い合わせ先 |
みずほ銀行 | 不明 | 0120-3242-86 (9:00~21:00) |
りそな銀行 | 0~19時 | 0120-24-3989 (24時間) |
三菱UFJ銀行 | 0~19時 | 0120-860-777 (9:00~21:00) |
三井住友銀行 | 0~23時59分 | 0120-56-3143 (9:00~21:00) |
取引先によっては1日に2回(朝・夕)引き落とす場合があるそうですが
金融機関に個別に問い合わせたところ
ソフトバンクの支払いで2回引き落としてくれるかどうかは
答えてもらえませんでした。
ただしネットの情報を見る限り2回引き落としてくれる場合が多そうです。
とはいえ公式の情報がない以上
引き落とし日の前日の夜までに入金しておく
のが確実で安全だと考えます!
個別の問い合わせはお近くの支店へ
余談ですが・・・
各金融機関の問い合わせのフリーダイヤルを利用してわかったのですが
細かい利用時間だとか手数料の問い合わせは支店に直接電話した方がよさそうです。
フリーダイヤルの方はマニュアルを正確に案内してくれますが
多少融通が効かない印象を受けるかもしれません…

支店の方は日々お客様の様々な質問を受けているので
確実な解決策は言えなくても、親身にアドバイスしてくれそうです。
入金できないまま引き落とし当日を迎えてしまっても
慌てずに支店に連絡して指示を仰ぎましょう!
ソフトバンクの料金支払いに関する豆知識
ここからは店頭でお客様から問い合わせのある
ソフトバンクの料金支払いについての豆知識をご紹介します!
クレジットカード支払いはクレジット会社の締め日による

ソフトバンクの携帯料金支払い日
↓
クレジットカードの締め日
↓
クレジットカードで請求
クレジットカード支払いだったとしてもソフトバンクの料金請求の締め日は指定引き落とし日
と、変わりないのでご安心くださいね!
引き落としができなかった場合は再引き落としされません
何らかの原因で支払日に引き落としできない場合はソフトバンクショップまたは
引き落し日からおよそ1週間後に振込用紙が到着しますので、
コンビニエンスストア・金融機関でお支払いください。
注意
振込用紙に書かれている支払い期日を過ぎても支払いの確認が取れない場合
は、翌日以降に順次、携帯電話の利用ができなくなります。
支払い方法をクレジットカードに変更すると
口座の残高を気にせず過ごすことができるので
個人的にはクレジットカード払いがおススメです。
カード会社のポイントもたまるのでポイントわらしべ長者がねらえるかも!!
支払い方法の変更はソフトバンクショップ・またはウェブから申し込めますよ♪
参考
ソフトバンク通信料金 支払い方法変更はこちらから
ソフトバンク料金プラン プラン詳細はこちら
請求書払いの人は毎月200円損している


利用料金が目で見て確認できる安心感はすごくわかりますが
安心料として毎月200円をどうとらえるか…
わたしはもったいないと思います。
まとめ:ソフトバンクの引き落とし日は3種類
繰り返しになりますが、ソフトバンクの利用料金の引き落とし日
は3種類あるので自分の引き落とし日は忘れないようにしてください
支払い期日をずらしてもらうことができない厳格なルールがあります。
ちょっと遅れただけでも信用情報に傷がつきかねないので以下の内容を参考に
期日通りに支払えるような工夫が必要です。
ポイント
- 引き落とし日を把握し、前日までに入金を済ませる
- クレジットカード支払いに変更すると口座残高の心配がいらないのでおススメ