皆さんスマホでメッセージアプリ、LINEを使っていますか?
日本のスマホユーザーのほとんどが利用しているといわれるLINEですが、最近ではビジネスシーンでも活用されています。
実は私の所属する会社も日時報告やその他連絡はほとんどLINEで行っています。
接客中にも通知がわかりやすいLINEは見逃す可能性が低く
緊急連絡はメールよりも便利です。

しかし便利な一方で個人的なLINEを同僚に知られるのは抵抗がある人も多いと思います。


私が職場の同僚にLINEを知られたくない理由
- アカウント名前がニックネームだ
- 個性的なアイコンを使っている
- 休みの日にも仕事の通知が来るのが嫌
- 休みの日にうっかり既読を付けたくない
- 誤爆(誤送信)が怖い

基本的にLINEは1端末に1アカウントです。Facebook認証を利用した2アカウント運用術もありますが、かなりの荒業なので個人的にはおススメしません⇒LINEアカウントを2つ以上(複数)作成して1台のスマホで使う方法/app world

そこで今回は私が実際に行っているスマホ2台持ちを大手3キャリアで実現するならどうすればいいか?を考えていきます。

私の実体験をもとにおトクで便利なスマホ2台持ち方法を考えていきましょう!
仕事用の2台目を格安SIMにしない理由


格安利用時の注意点
- 時間帯により通信速度が低下する
- 通話の音質がやや粗い
- 出張や車移動時の電波が不安定な可能性
- iPhoneが使えない
以上の点が気にならないなら本体価格も1万弱からと新規で安く購入できるので格安SIMおススメです。
しかし私はお客様相手の営業なので通信速度の低下や音声の粗さはかなり気になりました。
特に当時車移動の多い営業だったので通信が途切れるのはとても困った記憶があります。
携帯大手と呼ばれるソフトバンク・au・ドコモの3社なら多少エリアによって差はあっても格安ほどの極端な速度低下や品質良し悪しはありません。

ソフトバンクの特徴と利用料金最安値

今回は以下の条件で比較してみます。
メモ
- iPhone XR64G を新規契約
- 電話最低料金(かけ放題無し)
- データ最低プラン
- 光セット割引・家族割引を考慮しない
ソフトバンク iPhone XR64G 価格 | 106,560円(税込)(2220円×48回) |
ミニモンスター 1Gまで利用料金 | 4,298円(税込) |
通話定額料(オプション料金) | なし |
▲本体価格から値引き | ▲10,800円 |
▲通信費から1年間値引き | ▲1,080×12回 |
合計 | (1年間)5,213円 |
ソフトバンクのiPhone XR64G 本体価格は106,560円ですが10,800円のキャンペーン値引きがあり実質95,760円となります。
さらに48回払いで2年後にスマホを返すと残額が免除されるため
実質49,875円で本体が購入できるというのが大きな訴求ポイントとなります。

また初年度は1年おトク割により▲1,080円×12回が入るので、2年目は値段が少し上がります。
これも大手キャリアで全体的に行っている値引きですね。
ソフトバンクは大容量プランがおトク
ソフトバンクの特徴はなんといっても大容量プランにあります。
こちらは同じ条件でデータプランを50ギガ使い放題プランウルトラギガモンスター+にしたものです。

ソフトバンク公式より引用


例えば別でポケットWi-Fiを契約するよりはテザリングオプションに加入して50ギガを分けた方が値段的には安くなりますから
仕事でタブレットなどを利用する方は一度見積もりを出してみましょう。
ソフトバンクは都市部以外はエリア注意

県庁所在地や新幹線沿線のメジャーな駅周辺なら支障なく、むしろ高速なソフトバンク回線ですが
すこしはずれた山間部や離島、沿岸部などはエリアが狭く、電波がつながりにくいことがあります。

ソフトバンク利用時のポイント
- 本体は48回払い、分割残金免除サービスアリ
- データを使う場合は50ギガがおトク
- 出張の多い方は事前にエリア検索をおススメ
auの特徴と利用料金最安値

au iPhoneXR64G 本体価格(税込) | 98,400円(2,050円×48回) |
ピタットプラン(1ギガまで) | 3,218円 |
通話定額(オプション) | なし |
▲本体値引き | なし |
▲通信料から値引き(9/30まで) | ▲1,080円 |
合計 | (9月利用分まで)4,188円 |


本体価格が98,400円と安いのも特徴です。
ソフトバンク同様48回払いにして2年後に返却することで残りの機種代金が免除されます。
通信エリアはソフトバンク同様確認必要


もちろん実際使ってみなくてはわからない部分が多いですが、四国や北陸
離島などに行かれる方は事前に確認したうえで契約することをお勧めします。
新・ピタットプランは家族割必須
6月1日からauでは新ピタットプランが始まっています。



au公式より引用


単回線でも安かったauですが、7月1日以降は家族割引が必須となります。

auのオンラインショップでは頭金が無く手続きできますので気になる方はチェックしてみましょう。
au利用時のポイント
- 単回線でも9月30日までは格安並みの値段
- 家族割適用で永年値引き可能
- 出張多い人はエリア確認必要
ドコモの特徴と料金最安値


ドコモ公式より引用


各キャリアの利用料金の2年目以降の月額料金経過を比較してみましょう。
メモ
- iPhone XR64G を新規契約
- 電話最低料金(かけ放題無し)
- データ最低プラン
- 光セット割引・家族割引を考慮しない
ソフトバンク(月額) | au(月額) | ドコモ(月額) | |
1年目 | 5,213円 | 4,188円※ | 5,972円 |
2年目 | 6,293円 | 5,268円 | 5,972円 |
3年目 | 6,293円 | 5,268円 | 5,972円 |
4年目 | 6,293円 | 5,268円 | 3,218円 |


2019年6月1日契約として4年間で支払う料金を合算してみると…
ソフトバンク | au | ドコモ |
289,104円 | 249,624円 | 253,608円 |
値段が安い順に並べると
au < ドコモ(+3,984円)< ソフトバンク(+35,496円)


まとめ
回線品質を重視して格安を回避した今回のケースにおいて
利用可能エリアというのは非常に重要です。
ポイント
- 仕事でよく使う場所で電波が安定すること
- 出張先でもストレスなく使えること
- 値段が安いこと
日本は通信機器の成り立ちの兼ね合いで
ドコモ電波が一番充実しています。

仕事で使う通信機器は回線品質に間違いのないドコモがおトクですよ!
ドコモオンラインショップは非常にオトク!
この記事を読んでいる方は近々、機種変更を予定されているかと思います。 そんなあなたにとてもオススメな機種変更方法があります。 それは便利でお安く機種変更ができるドコモのオンラインサービス、ドコモオンラインショップです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓ ドコモオンラインショップ ドコモオンラインショップとはドコモが直営するオンラインショップです。 2018年でちょうど10年を迎え、すでに多くの人にご利用いただいております。 ドコモオンラインショップを使うとスマホをドコモショップや家電量販店より 安く購入する事ができるという経済的なメリットと ネットに繋がっていれば24時間日本全国どこからでも利用できるという時間的なメリットもあります。 まとめると以下の通りです。 経済的メリット ・頭金3,000~10,000円が不要 ・新規・機種変更にかかる事務手数料無料 ・送料無料 ・dカード特約店なのでポイント2倍 時間的メリット ・24時間日本全国どこからでも利用可能 ・来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了 ・選べる受取場所 では、1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金3,000~10,000円が不要
ドコモショップや家電量販店でスマホを買うと3,000~10,000円の頭金ってかかりますよね? こんなのです。こんな高いのもあります。
え、頭金って店舗によって違うの?と思った方は中々鋭いです。 普通、頭金というと高額商品を購入する際の一部の代金というイメージがありますが スマホの場合は、機種代金ではなく「店舗の販売手数料」なんです。 ですので、店舗によって3,000円~10,000円まで差があります。 この頭金がドコモオンラインショップだとなんと無料、つまり0円です。 これでまずは3,000円~10,000円程、お得になります。 実際に手続きを途中まで進めてみると思っている以上に簡単でわかりやすいです。 無駄な頭金を店頭で支払いたくないという人や 少しでもお得に機種変更したい人の多くが 便利でお得なオンラインショップの手続きに移行している傾向があります。
送料無料
オンラインショップで多くの人が不安に思うのは送料じゃないでしょうか? オンラインショップは確かに安いんだけど、送料がかかって結局高くなるんじゃないの?と心配している人もいるでしょう。 その点もご安心下さい。ドコモオンラインショップは2,500円以上の買い物で送料無料です。 この2,500円は各種割引後の実質の負担額ではなく端末の価格なので2,500円以下のスマホはありません。 ですので、実際は機種変更は送料無料といって間違えないんです。 オンラインショップだから送料が高いんじゃない?なんて心配はありませんのでご安心下さい!
dカード特約店なのでポイント2倍
ドコモといえばdポイント! 今やdポイントはドコモの支払いだけではなく ローソンやマクドナルドなどでも利用できる非常に使いやすいポイントです。 ドコモユーザーならそんなdポイントを効率よく利用しているかと思います。 *もしまだdポイントを使ってなかったらおすすめです。 ドコモオンラインショップはdポイント特約店なので通常の店舗で購入するよりも 2倍多く貯まるのです。 スマホって機種によっては10万円を超える高額商品です。 通常の店舗だと1%、つまり1,000円分しかつきませんが ドコモオンラインショップだと2%、2,000円分貰えちゃうんです。 これもなかなか見逃せないポイントではないでしょうか?
24時間日本全国どこからでも利用可能
オンラインショップのメリットとしてどこからでも利用できる事です。 場所によっては、ドコモショップへ行くだけでも車で30分以上かかるなんてところもあるでしょう。 しかしもうドコモのスマホをお使いの方なら、そのスマホを使ってどこからでも機種変更ができちゃうんです。 また昼間はお仕事で忙しくなかなかドコモショップや家電量販店へ行けない方にも 24時間利用できるのでおすすめです。来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了
ドコモショップって待ち時間長いと思いませんか? 土日の混んでる時期だと受付に呼ばれるまでに2時間、手続きに1時間、設定や説明に1時間なんて事もあり 半日がつぶれちゃいますね、、、、。 ドコモオンラインショップだと待ち時間はありません。 操作も簡単でわずか15分あれば受付完了となります。選べる受取場所
ドコモオンラインショップで購入した商品の受取方法は「自宅」「ドコモショップ」からお選び頂けます。 ドコモショップへ行く暇がない方は「自宅」へ スマホの設定や操作が不安な人は「ドコモショップ」へ あなたの状況に合わせて受取場所を変更する事ができるんです。 オンラインショップで商品が受け取りづらい煩わしさもないですね。新機種も発売日に入手可能
オンラインショップだから、最新機種は買えない、 もしくは届くのが遅いと思ってませんか? オンラインショップでも機種変更しても発売日に最新機種が届きます。 大人気で品薄になりやすいiPhoneなども大量に入荷されるので発売日当日に手にできるかもしれません。 またドコモが直営しているので在庫量が豊富なのも特徴でしょう。 Source by ドコモ公式オンラインショップ ドコモオンラインショップのメリットが分かって頂けたでしょうか? また不安点として色々相談したいという人もいるでしょう。 ご安心下さい。ドコモオンラインショップにはオペーレートチャット機能というのがあり、 ドコモの事はなんでも相談できます。 ドコモオンラインショップへ行くとこんなアイコンがありますのでクリックしてみて下さい。ドコモオンラインショップなら 時間をかなり節約できて 5,000円~12,000円ほどお安く買う事ができ 大人気新作iPhoneなども発売日に入手可能。 ドコモで機種変更するならドコモオンラインショップを使わないと勿体ないです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓
ドコモオンラインショップ