スマホやパソコンなどから発せられるブルーライト!
目に悪いことで、現代のようにスマホやパソコンを見ている時間がより長くなっていると注意しないと、ブルーライトによって目の痛みや充血、白内障を引き起こし、最悪の場合、網膜の損傷を引き起こし、加齢黄斑変性症の進行や失明を早める恐れもあるのです。
そこで、自分の目は自分で守ろう!
ブルーライト対策を紹介されて頂きます。
そもそもブルーライトとは?
とかく悪者のように扱われやすいブルーライトですが、実は自然界にも存在しており、太陽光にもブルーライトは含まれているのです。
人間が空が青く見えるのはブルーライトを浴びているからだと言われています。
では、なぜ、そんな自然界にもあるブルーライトからこんなにも守らないとと言われるようになったのでしょうか。
それは、スマホやパソコンは液晶画面を近くにして見るため、また、凝視して光を浴び続けることも多くなってしまうため、直接ブルーライトの刺激を浴びやすいのです。
スマホやパソコン以外でも、身近なものでいえば、テレビや照明からもブルーライトは発せられているのですが、スマホやパソコンに比べると目から遠いですよね。無論、他のデバイスが影響ゼロではありませんが、よりスマホやパソコンを見る人は注意が必要というわけです。
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較
ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。
ブルーライトの影響
ブルーライトの影響を最も受けやすいのはズバリ「目」です。
青と黄の光だけで白色を作り出すため、エネルギーの大きい青色の光の割合が多いため、他の光源に比べて目のダメージが大きくなりがちなのです。
ブルーライトによって目の痛みや充血、白内障を引き起こし、最悪の場合、網膜の損傷を引き起こし、加齢黄斑変性症の進行や失明を早める恐れもあるのです。
もうひとつ、直接的な「目」への影響とともに懸念されるのが「睡眠」への影響です。
ブルーライトには、睡眠ホルモンである「メラトニン」の分泌を抑制する働きがあることが分かっています。
メラトニンは、睡眠を促してくれるもののため、このメラトニンが抑制されると目が冴えてしまうわけです。
よく、寝る前にスマホは見てはいけないと言われていますが、その理由がコレで、体が睡眠を欲してメラトニンを増やし眠くなっているのに、それを無理やり抑制してしまうので、睡眠障害になりやすいわけです。
現代人は本来ブルーライトを浴びるはずのない日没後に大量のブルーライトを浴びる事で睡眠サイクルに変調をきたす可能性が高くなっています。
できれば、寝る2時間前くらいからはスマホやパソコンなどブルーライトを大量に浴びるものは見ない方が良いと言われています。(なかなか2時間前は難しいですけどね)
つまり、人体はブルーライトが含まれる太陽光を浴びる事で目が覚め活動的になり、夜になって日が沈みブルーライトを浴びなくなれば眠くなるというのが昔から人類が行っている自然の睡眠サイクルは理にかなっているということですね。
iPhoneでのブルーライト対策「Night Shift」
iPhoneなどIOSデバイスの場合、iOS9.3以降は、ブルーライト対策ができる「Night Shift」という機能が標準搭載されています。
既にiPhoneに内臓されている機能で、料金は一切かからずブルーライト対策ができる「Night Shift」は、iPhoneユーザーだったら使わない手はありません。
「Night Shift」を時間設定することで、その時間内はディスプレイの光を目への負担を減らすことができる暖色系にできるものです。
では、「Night Shift」の設定方法を説明しましょう。とても簡単なので、是非利用してください。
- ホーム画面から【設定】→【画面表示と明るさ】と順に開きます。
- 「Night Shift」をタップします。
- (2通りのやり方があり、)
A、毎日同じ時間内をNight Shiftモードにする場合は、【時間指定】をオンにして時間を設定します。→毎日、設定した時間がNight Shiftに移行します。
B.【手動で明日まで有効にする】をオンにする→すぐにNight Shiftに移行します。
Nighjt Shiftの設定方法が以上です。Nighjt Shiftがオンになれば明らかにディスプレイや優しい明るさになるのですぐに分かると思います。
また、手動で色温度(冷たく⇔暖かく)も調整できますので、自分として目に優しいと感じる目温度にしてください。
Androidでのブルーライト対策
Androidの場合、各メーカーから出ていることもあり、iPhoneのように全機種で(iPhoneの)Night Shiftのような機能はありません。
ただ、SHARP製のAQUOSシリーズには、【リラックスビュー】という、(iPhoneの)Night Shift同様の、時間を設定して、その時間内はディスプレイを暖色にする機能があります。
AQUOSシリーズ【リラックスビュー】設定方法
- ホーム画面から【設定】→【ディスプレイ】→【詳細設定】と順に開きます。
- 「リラックスビュー」をタップします。
- (2通りのやり方があり、)
A、毎日同じ時間内をNight Shiftモードにする場合は、【スケジュール】に時間を設定します。→毎日、設定した時間がリラックスビューに移行します。
B.【今すぐONにする】をオンにする→すぐにリラックスビューに移行します。
その他のAndroid端末
AQUOSシリーズ以外のAndroid端末の場合、別途「ナイトモード」というアプリをインストールすることで、(iPhoneの)Night Shift同様の機能を持つことができます。
無料アプリなので、是非インストールしてください。※ナイト モード (Night Mode)インストールはこちら
引用:Google Play
アプリ以外のブルーライト対策
ここまでスマホ内に導入されている(導入する)アプリなどのブルーライト対策を説明してきましたが、他にはどんな対策方法があるのでしょうか。
ブルーライトフィルムを貼る
Amazonや楽天市場などのネットショッピングかケータイショップ、家電量販店などでブルーライトを軽減するフィルムが売っています。
このブルーライト対策フィルムを貼るのも効果的です。注意点としては、自分のスマホの機種に合ったサイズのフィルムを購入しましょう。(大きすぎるとはみ出てしまい、すぐにはがれやすくなります。)
引用:Amazon
ブルーライト軽減用メガネをかける
通常の度が入ったメガネでも、最近はブルーライトを抑えるレンズのものが販売していますし、Amazonや楽天市場などのネットショッピングかケータイショップ、家電量販店などではは、ダテメガネでブルーライト軽減用のみのものも売っています。
引用:Amazon
レンズカラーが黄色や青色のものから、一見すると通常のメガネと変わらないもの、普段のメガネに付けるタイプなどさまざまなものがありますので、自分に合った1本を持っておくと便利でしょう。