家電量販店でドコモを担当している花木です。
スマホの機種変更を検討しつつなかなか踏み切れないお客様をよく見かけます。
理由を尋ねると

という声をよく聞きます。
確かに最近のスマホは大きな画面のものばかりが目立っていますよね。
店員さんが勧める人気モデルは興味があるけれど、大きなサイズが気になって
購入をためらっている人も多いと思います。
そこで今回は
- せっかくの買い替えるなら人気のモデルにしたい
- なるべく小さいサイズのスマホにしたい
- 操作が簡単なスマホにしたい
など、店頭ではなかなか聞けないこだわり機種の選び方を
小さなスマホ(4インチ台)に焦点を絞ってご紹介します!
小さなスマホ(4インチ台)おススメ機種ベスト3
Xperia XZ1 Compact SO-02K
高さ | 約 129mm |
幅 | 約 65mm |
厚さ | 約 9.5mm |
小さなスマホといえばこれ!
SONYのXperia XZ1 Compact
おサイフケータイやワンセグなどの機能も充実していてとっても持ちやすいと人気のモデルです。
最新のXZ2 Compactも悪くないのですが、正直今でもひとつ前の機種を探している人が多い印象です。
理由はその名の通りの小ささ。
新型のXZ2 は高性能なカメラと引き換えに本体の厚みや丸みを帯びだデザインが不評でした。
その点旧商品のXperia XZ1 Compact はスリムさと機能のバランスがとても優れた商品といえます。
こんな方におすすめ
- おサイフケータイ機能は外せない
- シンプルで持ちやすいことが大事
- 日本のメーカーだと安心して使える
- SDカードが使いたい
Xperia XZ1 Compactは小さなスマホを探している方には大変おススメですが
店頭では在庫がほとんどなくなってしまいました。
量販店では注文も受付できない状態です。
現在ドコモのオンラインショップでも入荷待ちの状態です。
ただ、在庫状況は変わるので、こちらのサイトで確認してみて下さい。
ドコモオンラインショップ
「Xperia(TM) XZ1 Compact SO-02K」の在庫状況はこちら
iphone 7
高さ | 138.3㎜ |
幅 | 67.1㎜ |
厚さ | 7.1㎜ |
iPhoneの小さなモデルといえばiPhoneSEが有名ですが
取り扱っているのは格安のYモバイルやUQモバイルのみです。
最近ではドコモの格安ラインナップdocomowithで取り扱われるようになった
iPhone7ですが
実は4.7インチとコンパクトサイズだということをご存知ですか?
これは私の持っているiPhone7の写真です
主人の電子タバコと比較してみました。
胸ポケットに入れたとき少し頭が出るかな?という程度です。
横幅が女性の手にもすっぽり入る大きさで持ちやすい印象ですね。
現行モデルで検討するなら現実的なサイズだと思います。
ちなみに大きさもそうですが、重さも138gと軽量。
iPhoneの中でも軽くて持ちやすいモデルとして
iPhone7は有名です。
確かにガラケーからすると大きく感じるかもしれませんが
なんといっても人気のiPhone7が格安同等の価格で購入できるdocomowithに仲間入りしたのですから
検討したいところ。
見積もりの一例ですが
- 通話/シンプルプラン
- データ/ベーシックパック(1G)
- docomowith(永年1500円引き)
2680円(税別)
通信費はたったこれだけなんです。
ガラケーからのデビューならさらに1年間は1500円引きされるので
1180円(税別)
で持つことも可能です!
本体価格も一括で39600円とリーズナブル。
こんな方におすすめ
- 人気のiPhoneを使いたいけど維持費は安くしたい
- スマホの大きさと重さが気になる
- ワンセグやオサイフケータイは必要ない
iPhoneを一番安く、手軽に持ちたい方にはおススメの機種ですね!
ちなみに!
docomowithは大変お得なドコモの格安プランですが
今後のプラン改定で無くなるという報道がされています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/19/4-4-nhk/
今後の動向は未定ですが
docomowithを検討の方は早めに申し込んでおいた方がよさそうですね。
ドコモオンラインショップ
iPhone 8
高さ | 138.4mm |
幅 | 67.3mm |
厚さ | 7.3mm |
個人的にコンパクトサイズのスマホで一番おススメしたいのはiPhone8です。
サイズが極端に小さい、ということはないです。
ほとんどiPhone7とサイズの違いはないですし、なんならちょっと重くなります。
(iPhone8は148g)
それでも私がiPhone8をお勧めするわけは
今ある小さいサイズのスマホの中で
一番新しく、高性能だからです。
こんな方におすすめ
- コンパクトさと高性能を両立させたい
- できるだけ長く同じ機種を使いたい
- iPhoneならではのスタイリッシュさを味わいたい
現在の流れでは今後4インチ台のiPhoneは出ることはないといわれています。
4.7インチのiPhoneで最後に出るのがiPhone8だとするならば
今のうちに手にしておくべきでしょう。
本体代金は88,776円と高額ですが
月々サポートを併用することで
実質の機種代が810円×24回
ちなみ今後のプラン改定で月々サポートが無くなるかも…とのうわさもありますから
高機能モデルはなるべく早めに手に入れることをお勧めいたします。
ドコモオンラインショップ
なぜ大きいスマホが人気なのか
近年の新製品で話題となるスマホは
どれも軒並み大きいサイズのものが主流です。
いったいなぜでしょうか。
背景にはスマホの使用目的が変化したことがあります。
最近は通勤・通学でスマホを利用する人をたくさん見かけますよね。
内閣府の調査では
高校生の99.0%がインターネットを利用している
そのうち93.4%はスマートフォンでインターネットを利用している
(内閣府/平成30年度調査より引用)
ではその高校生たちはスマホで何をしているのでしょうか。
内閣府の調査を抜粋したものがこちらです。
スマホでの利用目的の上位から抜粋しています。
詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_list.html
このように今の若者は動画やSNS(ラインやInstagram)を中心に
様々なシーンでスマホを利用しています。
特に動画や写真の視聴は画面の大きさが求められます。
さらに勉強などでスマホを利用する高校生も48.4%で
文字を読んだり書いたりする学習分野でも活躍していることがわかります。
つまりメインユーザーの若者の利用目的が
多彩になっているからこそ大きいスマホが人気になっているのです。
本当に自分に合ったスマホサイズを探そう
では若者でなければ大きいスマホはいらないのでしょうか。
私の考えは少し違います。
実は最近スマホの機種変更で受ける相談で増えてきているのが

というものです。
つまり
サイズや値段を気にして
小さいスマホやラクラクスマホにしたけれど
画面が小さくて見づらかったり
機能的にも不満だったという相談です。
なぜこういった悩みは起きてしまうのでしょうか。
使い方によって必要なサイズが違う
スマホを持ち始める前に

とおっしゃる方のお話をよく聞いてみると
(あまり機能はいらないから安くて持ちやすいものが良い)
といった本当の声が隠れていることがあります。
ですから私は販売員としてお聞きします

使う前から「使い方」が決まっている人は限られている、と私は思います。
特に初めてスマホを持つならなおのこと。
全く分からないからこそついつい遠慮して
価格が安くて安心して持てる小さいサイズの低価格機種を購入しがちなのです。
気持ちはすごくわかります。
でもだからこそお聞きしたいのが

そうすると聞こえてくるのは
- お友達からSNSに誘われている
- 演劇の電子チケットが使いたい
- 電子辞書の代わりに使いたい
などなどスマホで「やりたいこと」がたくさんあるはずなのです。
あなたの「やりたいこと」をかなえるためには大きさ以上に
必要な機能が備わっていることが大切なのかもしれませんね。
まとめ
以上、小さいサイズのスマホを中心に機種のご紹介をしました。
小さいサイズのスマホは最新モデルより少し性能が劣る可能性があります。
正直今あげたものよりも安くて小さいスマホは存在してはいるんです。
しかし私は、後悔の無い機種を選んでほしいと思い3つをご紹介しました。
サイズも大事
値段も大事
でも一番は気に入った機種に出会えることを私はお手伝いしたいのです。
ドコモショップでは実際に手に取って使えるデモ機をご用意しています。
少しでも気になるものがあれば気軽に尋ねてみてくださいね!
ドコモオンラインショップは非常にオトク!
この記事を読んでいる方は近々、機種変更を予定されているかと思います。 そんなあなたにとてもオススメな機種変更方法があります。 それは便利でお安く機種変更ができるドコモのオンラインサービス、ドコモオンラインショップです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓ ドコモオンラインショップ ドコモオンラインショップとはドコモが直営するオンラインショップです。 2018年でちょうど10年を迎え、すでに多くの人にご利用いただいております。 ドコモオンラインショップを使うとスマホをドコモショップや家電量販店より 安く購入する事ができるという経済的なメリットと ネットに繋がっていれば24時間日本全国どこからでも利用できるという時間的なメリットもあります。 まとめると以下の通りです。 経済的メリット ・頭金3,000~10,000円が不要 ・新規・機種変更にかかる事務手数料無料 ・送料無料 ・dカード特約店なのでポイント2倍 時間的メリット ・24時間日本全国どこからでも利用可能 ・来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了 ・選べる受取場所 では、1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金3,000~10,000円が不要
ドコモショップや家電量販店でスマホを買うと3,000~10,000円の頭金ってかかりますよね? こんなのです。こんな高いのもあります。
え、頭金って店舗によって違うの?と思った方は中々鋭いです。 普通、頭金というと高額商品を購入する際の一部の代金というイメージがありますが スマホの場合は、機種代金ではなく「店舗の販売手数料」なんです。 ですので、店舗によって3,000円~10,000円まで差があります。 この頭金がドコモオンラインショップだとなんと無料、つまり0円です。 これでまずは3,000円~10,000円程、お得になります。 実際に手続きを途中まで進めてみると思っている以上に簡単でわかりやすいです。 無駄な頭金を店頭で支払いたくないという人や 少しでもお得に機種変更したい人の多くが 便利でお得なオンラインショップの手続きに移行している傾向があります。
送料無料
オンラインショップで多くの人が不安に思うのは送料じゃないでしょうか? オンラインショップは確かに安いんだけど、送料がかかって結局高くなるんじゃないの?と心配している人もいるでしょう。 その点もご安心下さい。ドコモオンラインショップは2,500円以上の買い物で送料無料です。 この2,500円は各種割引後の実質の負担額ではなく端末の価格なので2,500円以下のスマホはありません。 ですので、実際は機種変更は送料無料といって間違えないんです。 オンラインショップだから送料が高いんじゃない?なんて心配はありませんのでご安心下さい!
dカード特約店なのでポイント2倍
ドコモといえばdポイント! 今やdポイントはドコモの支払いだけではなく ローソンやマクドナルドなどでも利用できる非常に使いやすいポイントです。 ドコモユーザーならそんなdポイントを効率よく利用しているかと思います。 *もしまだdポイントを使ってなかったらおすすめです。 ドコモオンラインショップはdポイント特約店なので通常の店舗で購入するよりも 2倍多く貯まるのです。 スマホって機種によっては10万円を超える高額商品です。 通常の店舗だと1%、つまり1,000円分しかつきませんが ドコモオンラインショップだと2%、2,000円分貰えちゃうんです。 これもなかなか見逃せないポイントではないでしょうか?
24時間日本全国どこからでも利用可能
オンラインショップのメリットとしてどこからでも利用できる事です。 場所によっては、ドコモショップへ行くだけでも車で30分以上かかるなんてところもあるでしょう。 しかしもうドコモのスマホをお使いの方なら、そのスマホを使ってどこからでも機種変更ができちゃうんです。 また昼間はお仕事で忙しくなかなかドコモショップや家電量販店へ行けない方にも 24時間利用できるのでおすすめです。来店不要、待ち時間なし手続き15分で終了
ドコモショップって待ち時間長いと思いませんか? 土日の混んでる時期だと受付に呼ばれるまでに2時間、手続きに1時間、設定や説明に1時間なんて事もあり 半日がつぶれちゃいますね、、、、。 ドコモオンラインショップだと待ち時間はありません。 操作も簡単でわずか15分あれば受付完了となります。選べる受取場所
ドコモオンラインショップで購入した商品の受取方法は「自宅」「ドコモショップ」からお選び頂けます。 ドコモショップへ行く暇がない方は「自宅」へ スマホの設定や操作が不安な人は「ドコモショップ」へ あなたの状況に合わせて受取場所を変更する事ができるんです。 オンラインショップで商品が受け取りづらい煩わしさもないですね。新機種も発売日に入手可能
オンラインショップだから、最新機種は買えない、 もしくは届くのが遅いと思ってませんか? オンラインショップでも機種変更しても発売日に最新機種が届きます。 大人気で品薄になりやすいiPhoneなども大量に入荷されるので発売日当日に手にできるかもしれません。 またドコモが直営しているので在庫量が豊富なのも特徴でしょう。 Source by ドコモ公式オンラインショップ ドコモオンラインショップのメリットが分かって頂けたでしょうか? また不安点として色々相談したいという人もいるでしょう。 ご安心下さい。ドコモオンラインショップにはオペーレートチャット機能というのがあり、 ドコモの事はなんでも相談できます。 ドコモオンラインショップへ行くとこんなアイコンがありますのでクリックしてみて下さい。ドコモオンラインショップなら 時間をかなり節約できて 5,000円~12,000円ほどお安く買う事ができ 大人気新作iPhoneなども発売日に入手可能。 ドコモで機種変更するならドコモオンラインショップを使わないと勿体ないです。 ドコモオンラインショップはこちら ↓
ドコモオンラインショップ