iPhoneはメール、インターネット、写真撮影などさまざまな機能が使える複合デバイスです。
配信されているアプリも含めれば、iPhoneひとつで多くの作業を賄うことができるでしょう。
そんな便利なiPhoneですが、標準で使える「計算機アプリ」の便利さを知らない人は多いようです。
日常的な計算から関数にも応用できるiPhoneの計算アプリは、魅力的な機能の塊となっています。
使い方さえマスターすれば、さまざまなシーンでの活躍に期待できるでしょう。
こちらではそんなiPhoneの計算機アプリの魅力と、おすすめしたい使い方を紹介します。
「iPhoneを買ったのに計算機アプリを全然使っていない」という人は、この機会にその魅力をチェックしてみてください。
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較
ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。
iPhoneの「計算機アプリ」とは?
引用元:Apple公式サイト
iPhoneの計算機アプリとは、iPhoneに最初からインストールされている標準アプリのひとつです。
iPhoneを所有しているののなら、計算機のマークを見たことがあるのではないでしょうか。
標準アプリであるため当然無料で利用でき、Apple公認ということで非常にシンプルで使いやすいのが特徴。
スワイプからも簡単に呼び出せることから、アプリをメイン画面に常駐させなくても気軽に使えます。
計算機アプリを全然使ったことがないという人は、まずiPhoneからアプリを探してみましょう。
計算機は普段から便利に使える
「計算機アプリっていつ使うの?」と思われるかもしれませんが、実は普段から便利に使う機会が多いアプリになります。
たとえば買い物のとき「〇〇%引き」という表記があったとき、計算機を使うことでスムーズに価格を引き出すことが可能です。
また、支払いを割り勘するときに、計算機があると簡単に結果を共有することができるでしょう。
このように、計算機は日常的な利用が可能であるため、積極的に使っていくことがおすすめされます。
自分の普段の生活に当てはめてみれば、他にも使えるシーンが思いつくかもしれません。
頭で計算しきれない何かがあったときには、iPhoneの計算機アプリを使ってみるといいでしょう。
iPhoneの計算アプリをさらに便利に使う方法
iPhoneの計算アプリは、単純に足し算、引き算、割り算、掛け算といった計算を行うだけではありません。
プラスアルファでたくさんの機能が追加されているので、それを知ることでさらに使いやすく感じられるでしょう。
以下では計算アプリをさらに便利に使う方法や、おすすめの使い方を紹介します。
いざ計算アプリを使うときに備えて、事前に確認しておきましょう。
計算結果をコピーしてペーストする
計算機アプリで計算した結果は、画面をタップすることでコピーすることができます。
計算した内容をメモアプリに残したいときや、大勢に伝える必要があるときには、このコピーからのペーストが便利に使えるでしょう。
コピー機能を知らないと、計算機アプリを開いて数値を確認しつつ、別のアプリや紙に書き出すといった手間が発生します。
数値が長くなれば、その分計算アプリを確認する回数が増えやすくなり、手間が増大する可能性があるでしょう。
計算機アプリを使う際には、基本としてコピーの方法を確認しておいてください。
間違えた入力はスワイプで消去できる
iPhoneの計算機アプリの入力中に間違えた場合には、画面をスワイプすることで1桁目を消去することができます。
左右のどちらかにスワイプを行えば、最後に入れた数値を消して打ち直すことができるのです。
この方法を知らないと、長い計算式の途中にひとつでも間違えると、「C」ボタンを押してすべてを消去することになります。
そうなれば当然最初から打ち直しとなるので、時間と手間が余分にかかってしまうでしょう。
万が一の失敗を想定して、スワイプで1桁だけを消去する方法を把握しておくのがおすすめです。
「=」を使って同じ計算を繰り返す
iPhoneの計算機アプリの「=」ボタンを2回以上押すと、計算内容をその数だけ繰り返すことができます。
同じ計算が必要になった場合や、複利計算の際に役立つ機能になるでしょう。
たとえば「100+100=200」という計算で、さらにもう一度「=」を押すと答えである「200」という数値に対して再び「+100」され、「300」という答えが表示されます。
さらに繰り返して押せば「400」「500」という形で、どんどん計算が行われていくのです。
ひとつの計算方法として知っておくと、スピーディに計算を終わらせられるでしょう。
「%」は「ー」を使うことで簡単計算が可能
「%」の結果を出すときには、「ー」を使うだけで簡単に答えを出すことが可能です。
具体的には「元の数字 ー %」という形で計算機アプリを操作するだけで、%の値が確認できます。
たとえば通常の場合、「100円の20%引き」という結果を計算機で出すには、「100×0.20=20」の計算をし、その答えを使って「100ー20=80」という形で求めなければなりません。
暗算できれば問題ありませんが、複雑な数値の場合には、計算機を使わなければはっきりとした値が出ないこともあるでしょう。
そういったときには、%をひとつの計算式だけで確認できるこちらの方法を使うことがおすすめです。
関数電卓も利用可能
iPhoneの計算機アプリは、画面を横にすることで「関数電卓」として使うことができます。
仕事や勉強で関数を使う機会があるのなら、この変更方法を知っておくことで計算機アプリがより便利になるでしょう。
関数電卓は、iPhone側の設定で画面の向きをロックするようになっていると、切り替えることができません。
iPhoneの計算機アプリで関数計算を行う場合には、コントロールセンターから画面の向きをロックする機能を解除しておく必要があるのです。
切り替えは下スワイプからのワンタップで簡単に行えるので、関数計算機能の必要性に応じて設定を行いましょう。
Siriに頼んでスピーディに計算結果を出すことも可能
iPhoneの計算機アプリは、Siriに話しかけることで利用することもできます。
Siriを呼び出して必要な計算式を伝えれば、即口頭で答えを出してくれるのです。
わざわざスマホを立ち上げるほどでもないときや、マルチタスクを行っているときなどは、Siriに頼んで計算してもらうのもひとつの方法となります。
「計算機アプリを使える自分」になっておくのがおすすめ
iPhoneの計算機アプリには、便利に使える機能がたくさん備わっています。
しかし、その多くは使い方を調べなければ、とっさにはわからないものとなっているのです。
そのためこの機会に、「計算機アプリを使える自分」になっておくことをおすすめされます。
計算機アプリが自在に使えれば、役立つ機会がきっとあります。
いざというときのためにも、基本的な操作にプラスして便利な使い方もチェックしておきましょう。
まとめ
キャリア新プランに対抗!格安SIM11社、新料金プラン比較
ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO]と新プランが誕生し、これらに乗り換えた人も多いでしょうが、このキャリアの20GBプランに対抗して、格安sim各社新料金プランに変更しているところも多いのです。