本記事はアフィリエイトの収益により運営されています。

au docomo softbank 格安SIM

スマホ向けのおすすめBluetoothキーボードを5機種紹介!

スマートフォンの弱点として、文字入力が面倒という点があります。

フリック入力に慣れればそこそこ早く入力できますが、やはりパソコンと比較すると劣るのが実情です。

少しでも早く入力したいという方にとっておすすめなのが、キーボードの導入です。

スマートフォン向けに、Bluetoothなどで接続できるキーボードが多く存在しています。

ここでは、スマートフォン向けのキーボードの選び方や、おすすめの機種を紹介します。

各キャリアオンラインショップはこちら↓
注)ahamo、povo、LINEMOはオンライン限定のサービスでキャリアメールは非対応です。なお、ahamoのみ店頭での申込サポートを有償で行います。
 
ホームページはこちら↓

スマートフォン向けキーボードの選び方

キーボード

スマートフォン向けのキーボードは、パソコン向けと少し違う趣のあるものが大半です。

主に、以下のポイントを重視して選ぶのがおすすめです。

接続形式

接続形式としては、主に以下の種類があります。

  • Bluetooth
  • 無線2.4GHz
  • 有線

Bluetoothと無線2.4GHz接続が無線でワイヤレス接続するキーボードとなります。

この中でも、Bluetoothキーボードが圧倒的に多く、ラインアップされている種類も多いです。

また、スマートフォンのBluetooth機能で接続するので、レシーバーなどを準備しなくてもそのまま利用可能です。

無線2.4GHz接続タイプの場合は、スマートフォンにUSBレシーバーを挿して使ことになるのが難点です。

無線型の場合は、別途キーボードにバッテリーが内蔵されているので、若干重量が重くなりがちという弱点があります。

有線タイプのキーボードの場合、キーボードのバッテリーを気にすることなく、長時間使う場合においてもスマートフォンの充電が十分あれば使い続けることが可能です。

ただし、有線キーボードの多くはUSB-A端子で接続するものが大半で、接続するためには変換アダプタが別途必要です。

また、有線ですのでケーブルが邪魔に感じることもあります。

もし常に同じ場所で備え付けて使用するなら有線型、頻繁に外出先で利用したいという方は無線型を選ぶのが良いでしょう。

折りたたみの有無

スマートフォン同様に、携帯性の良さで選ぶのもおすすめです。

特に、キーボードの中には折りたためるタイプがあって、かばんの中でもかさばることなく持ち運び可能です。

用途に応じて、折りたためるかどうかで選ぶのもおすすめできます。

タイピングの感触で選ぶ

短時間の使用であれば問題ありませんが、本格的に仕事したい場合はタイピングの感触で選ぶのもおすすめです。

キーの方式には、主に以下の種類があります。

  • メンブレン方式
  • パンタグラフ方式
  • 静電容量無接点方式
  • メカニカル方式

上記の中で、最もタイピング音が静かでなめらかなのは静電容量無接点方式とメカニカル方式となります。

ただ、この2タイプは比較的高額であり、スマートフォン向けの小型モデルは殆どありません。

メンブレン方式やパンタグラフ方式のキーボードは、手頃な価格で種類も豊富となっています。

パンタグラフ方式では、キーを薄くすることが可能でノートパソコンにもよく用いられており、コンパクトで持ち運びやすいキーボードにも多く使用されています。

比較的タイピング音も気にならないので、おすすめの方式です。

おすすめのキーボードを紹介

ここからは、実際におすすめしたいキーボードを紹介していきます。

Bluetooth キーボード TENPLUS(スリーイーホールディングス)

キーボード

引用:TENPLUS

Bluetooth キーボード TENPLUSは、3つ折りできるとてもコンパクトなキーボードです。

カラーバリエーションも4種類あって、女性にもおすすめできます。

しかも、このキーボードではコンパクトながらもテンキーが付いています。

これによって、表計算ソフトを使用時なども大活躍まちがいあません。

指紋や汚れが目立ちにくい光沢を抑えたマットな仕上がりで、Bluetooth接続もできるすぐれものです。

最大30時間使用できるので、1週間程度はそのまま使えます。

OWL-BTKB6501-BKGY(オウルテック)

OWL-BTKB6501-BKGY

引用:オウルテック

このキーボードは、接続機器側とのペアリングを簡単に行えるように工夫されています。

Bluetooth接続となりますが、本体を開いて電源をオンにすれば、すでにコネクトのスタンバイ状態となり、あとはスマートフォン側で設定すればよいだけの簡単設計です。

また、各OS向けに最適化もキー一つですぐに行えます。

わずか14mmの薄さで130gと軽く、持ち運びも容易です。

保証期間は安心1年保証であり、もしものときにも安心ですし、約40時間の使用が可能となっています。

Anker ウルトラスリム Keyboard(Anker)

Anker ウルトラスリム Keyboard

引用:Anker

Ankerは、モバイルバッテリーや充電器で有名なメーカーです。

他にも、このキーボードのようなガジェット商品も充実しています。

このキーボードは、従来のキーボードの3分の2のサイズ感で、とても軽量でありデスクやカバンのスペースを取ることなく、簡単に持ち運びが可能です。

素早く静かなタイピングが可能となっており、ショートカットキーを使用すれば検索や音量調整も簡単に行えます。

また、乾電池式ですので急にバッテリーが無くなっても補充できますし、省電力モードがあり最大3ヶ月間使用できるすぐれものです。

そして、価格の安さも魅力の一つとなっています。

Bluetooth キーボード Dual(スリーイーホールディングス)

Dual

引用:Dual

Dualは、より高機能を求める方にとっておすすめのキーボードです。

スマホ向けキーボードでは珍しく、バックライト機能が付いています。

ワンタッチで緑・青・赤の3色に切り替えができて、おしゃれさを求める際にも最適ですし、暗い場所でもタイピングできます。

アルミを使った特殊素材を外装に採用しており、優れた耐久性を実現しているのも魅力的です。

折りたたみキーボードでありがちな、タイピング時のたわみやがたつきがありません。

光沢を抑えたマットな仕上がりとなっており、スタイリッシュで高級感のある質感も魅力的です。

さらには、スタンドとしても利用可能な高級レザータイプ保護ケースがセットとなっています。

K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard(ロジクール)

K380

引用:ロジクール

良質なキーボードを多く提供しているロジクールのキーボードでおすすめがこちらです。

パソコン、スマートフォン、タブレットなどのタイピングに最適な、非常に薄型でデザイン指向の高い キーボードです。

独特な丸いキーというのも印象的ですね。

様々なOSを搭載した最大3台のデバイスに接続可能で、タップしてデバイス間を切り替えます。

例えば、タブレットとスマートフォンをこのキーボード一つあれば手軽に切り替えて使用できるというのがすごいですね。

各キャリアオンラインショップはこちら↓
注)ahamo、povo、LINEMOはオンライン限定のサービスでキャリアメールは非対応です。なお、ahamoのみ店頭での申込サポートを有償で行います。
 
ホームページはこちら↓

こだわりのキーボードを見つけよう

今回紹介したキーボードはほんの一部であり、他にも多くのキーボードが存在しています。

こだわりのキーボードを見つけて、外出先でもスマートに仕事ができると良いですね。

 

役に立ったら
いいね ! してね

-au, docomo, softbank, 格安SIM
-

© 2024 スマホ戦士