新規にahamoの契約をして同時にスマホも変えようと考えている方は、ドコモ以外の方はまずドコモと契約してスマホ購入してから、ahamoに契約変更をしましょう。
ナゼならば、ahamoに契約変更しても解約金や手数料は無料で、ahamoで買えるスマホは、2021年7月時点でiPhone11、Xperia 1 Ⅱ、Galaxy S20 5Gの昨年発売の機種3種類しかないからです。
また、ドコモのおかえしプログラムのような割引もありません。
ドコモのおかえしプログラムで買ったスマホはahamoに変更後も引き継ぐことができます。
なお、2021年5月19日以降ahamo契約者でもドコモオンラインでスマホの購入ができるようになりましたので、前もってahamoとsim契約してその後スマホの購入が可能になりました。
ドコモのおかえしプログラム、ケータイ補償サービスも契約可能です。
ただし、ドコモでは前もって、ドコモオンラインでスマホ購入もしくは機種変更した後ahamoに契約変更することを推奨しています。新規契約者は5Gギガライトを選択して契約すれば、後述する5Gギガライトの料金適応ではなくahamoの料金が適応になり、月の途中で契約しても料金は日割りです。
ahamoの月額料金等
基本料金 | 2,970円 | |
音声通話5分無料超後 | 22円/30秒 | |
1G追加オプション | 550円 | |
かけ放題オプション | 1,100円 | |
携帯保証サービス | 825円 | |
AppleCare+ for iPhone | 770円 | |
あんしんセキュリティ | 220円(初回31日無料) |
変更の注意事項
まず、ドコモの契約者ではない人は「dアカウント発行」をしましょう。dアカウントは誰でもご利用可能な無料の共通IDです。
ドコモの契約は前もって5Gギガライトに変更しておいて、新規にドコモと契約する人も同様に5Gギガライトで契約することをおすすめします。
なぜならば、「ドコモのギガプランなどからahamoへ初めて変更する場合、変更月は月額料金の高い料金プランのみ課金します。」という決まりがあるので、変更の際はなるべく安い料金プランにしておいたほうがいいからです。
なお、ギガライト定期契約ありのほうが少し安いように見えますが、1,100円の定期契約解約金が発生するのでかえって高くなります。
料金比較
ギガライト、5Gギガライト | 定期契約なし | 定期契約あり 注1 | |
月額料金 | 〜7GB | 6,765円 | 6,578円 |
〜5GB | 5,665円 | 5,478円 | |
〜3GB | 4,565円 | 4,378円 | |
〜1GB | 3,465円 | 3,278円 |
ギガホプレミア、5Gギガホプレミア | 5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア | |
月額料金 | 定期契約あり 注1 | - | 3G以下:5,368円 3G~60G:7,018円 |
定期契約なし | 3G以下:5,665円 無制限:7,315円 | 3G以下:5,555円 3G~60G:7,205円 |
注1)5Gギガライト、5Gギガホプレミアは設定なし、2年間同一回線の契約が条件で、2年単位での自動更新となります。2年定期契約満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約の場合は1,100円の解約金がかかります。
契約変更のタイミングは
月初めからギガを1G消費する前に変更しましょう。5Gギガライトは1Gまでだと3,465円(割引なしの場合)ですが、それ以上だとギガを消費するたびに料金が上がってしまいます。
変更が完了すると、その日から20Gまで速度制限無しで使用できます。
廃止になるサービス
ahamoには以下のサービスがありませんので、変更すると自動的に廃止となりますので、お気をつけてください。
メールやクラウドのデータも削除になるので必ずバックアップを取ることを強くおすすめします。
まとめ
ahamoの料金は非常に魅力がありますが、現状最新のスマホを購入することはできません。
そのため少し面倒にはなりますがドコモで最新スマホを購入してahamoに契約変更しましょう。